
トップ > ポプラブログ
演奏会のお誘い
友人から 「最近ブログの更新がありませんが、元気にしていますか?」
とメールが来ました。ご無沙汰してしまいましたが、元気にしております。気にかけてブログを見てくれていることに大変勇気づけられました。ありがとうございます。
昨年の8月に開業してから8カ月たち少し気持ちに余裕が出てきましたので、アマチュアオーケストラ;横浜フィルハーモニー管弦楽団に入団いたしました。1977年に発足した伝統あるオーケストラで、団員さんが生き生きと楽しく演奏しており、見学し入団させてもらうことができました。昨年の12月にあった第64回定期演奏会ではマーラーの復活が演奏され、エネルギッシュで完成度の高い音楽に圧倒されました。
今度の演奏会には私も参加いたしますのでご案内させてください。
横浜フィルハーモニー管弦楽団 第65回定期演奏会
2011年5月8日(日) 会場13:20 開演14:00
横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目 サン・サーンス 交響曲第3番「オルガン付き」
プーランク 牝鹿
フォーレ シャイロック
指揮 相葉 武久
オルガン独奏 室住 素子
チケット:全席指定 前売り・当日 1000円(65歳以上の方は当日券500円)
チケット取り扱い チケットぴあ 0570-02-9999
サン・サーンスの第3番オルガン付きは思い出の曲です。昨年まで所属していた札幌フィルハーモニー管弦楽団での私の最後の演奏会がこの曲でした。その直前に札幌を離れることを決めていました。セカンドトップをしており、難曲だったので指揮者の先生、コンサートマスター、トップサイドとより良い演奏をするにはどうすればよいか相談し、セカンドバイオリン、団員の方々と練習を重ねました。当日の「オルガン付き」はおごそかなパイプオルガンの音が地面を這うようにキタラの大ホールいっぱいに響き、団員も指揮者も感動のあまり涙した人がたくさんいました。私も感動と7年間の札フィル生活の想いが溢れ、アンコールの威風堂々では涙で譜面が見えなくなりました。今回私が横浜で1年ぶりにサン・サーンスの第3番を、また札フィルも5月28日再びキタラで同じ曲を演奏することになっており、深いつながりを感じます。音楽は人の心を癒し、明るくする大きな力を持っています。今回の演奏会でたくさんの感動と笑顔が生まれることを願っております。お時間がございましたらあなたも是非聴きに来てくださいね。
1月はありがとうございました。
いよいよオケ復帰ですね。オヤジも福岡で今月から1年ぶりの本格的なオケ復帰です。
いつかどこかでまたいっしょのオケで演奏できると素晴らしいですね。
ではでは。
お久しぶりです。札幌のころからいつもコメントありがとうございます。
オケは本当に楽しく、音楽は心を癒してくれます。
いつかまた同じ舞台に立ちたいですね。
ビール飲みオヤジさまも久しぶりのオケ生活楽しんでくださいね。
お元気ですか?昨年のトップサイドのQQナースです。今回はトップをやっております。昨年と同じ曲ですが、やはり難曲です。でも何度弾いてもいい曲は泣けますね。今回は少し成長してまわりとのアンサンブルを心がけていますが難しいです(笑)。本番まであと4日です。当日は昨年同様楽しんで感動して演奏できるのが目標です。相変わらず夜勤がらみのハードスケジュールですが頑張って練習に通っています。
QQナースさん、書き込みありがとうございます。いよいよ今週演奏会ですね。時間があれば聴きに行きたかった(アフターも!)のですが、こちらからご成功をお祈りしております。
オルガン付きは本当に良い曲ですね。私も先日一年ぶりに大舞台で演奏し、やはり感動感動でした。札幌での演奏も思い出され、音楽は空間も時間的距離も越えることを再確認しました。今度は運命です。ナースさんたちはラフマニノフですね。これからも楽しんで演奏してください!札フィルの皆様に「院長は横浜でも元気に院長、演奏しているよ」と、お伝えください。ではでは