
トップ > ポプラブログ
材料を購入している通販の会社からお便りが来ました。歯科医院で働いている方々の「仕事をする上で忘れられない言葉」の投稿が載っていました。自分が忘れられない言葉って何だろうと考えた時、歯学部学生の時に出会った補綴の先生が頭に浮かびました。
補綴学は歯のかぶせ物や入れ歯を作る過程や作業、力学、咬合論などを教えてくれる科です。実習には10人に1人歯科医の先生がついてくれます。私は補綴の実習が大好きで、誰よりも早く提出物を仕上げることに必死になっていました。担当の先生は寡黙で雑談などを一切しない方でした。入れ歯の歯並びを直してくれる時に、本当に愛おしそうに見つめ、優しく人工の歯を手で包みこみ、丁寧に丁寧に微調整をしてくれました。言葉はありませんでしたが、物ではなく人を扱うようにしているその姿に感動しました。歯科医師になってからもその姿が眼に浮かび、お口の中に入れて使う方の立場に立って技工物を作ったり、食習慣に合わせた調整をすることを心がけています。
みなさまの「忘れられない言葉、姿」はどんなことですか?
こんにちは。
今日は演奏会のご案内をさせてください。私が所属しているオーケストラは2団体あり、一つは横浜フィルハーモニー管弦楽団、もう一つがアンサンブル・ブライトンです。アンサンブル・ブライトンはお友達としてお友達に紹介できる人が集まっています。第4回の演奏会はお休みさせていただきましたが、今回はセカンドバイオリンで参加しております。「和」を重んじるアンサンブルを是非聴きにきてくださいね。
日時 7月28日(日) 13:30開演 (13:00開場)
開場 神奈川県県民ホール 小ホール 神奈川県横浜市中区山下町3-1
入場料 1500円(全席自由)
交通 みなとみらい線「日本大通り」駅より徒歩6分 JR根岸線・市営地下鉄「関内」駅より徒歩15分
曲目 メンデルスゾーン「フィンガルの洞窟」序曲
シューベルト 交響曲第7番ロ短調「未完成」
ベートーベン 交響曲第6番ヘ長調「田園」
指揮 清水醍輝
どの曲も深みのある名曲です。田園はご存じの通り田舎の風景をモチーフにした癒しの曲です。ゆったりとした時間をお楽しみください。
こんにちは。今日は初夏のさわやかなお天気で気持ちが良いですね。
好評をいただいているウェットキーピングミストタイプに続き、ジェルタイプをご用意しましたのでご案内いたします。
成分:グリセリン、ベタイン、キシリトール(この3成分はミストと同じです)、ラクトフェリン、メリアアザジラクタ葉エキス
ラクトフェリンは牛乳、母乳などに含まれる多機能たんぱく質です。メリアアザジラクタ葉エキスはセンダン科の常緑樹で、抗炎症作用があります。
ミスト、ジェルともにお口の乾燥でお困りの時にお使いいただけます。乾燥度で使い分けをします。
乾燥度チェック:表面がツルツルした平らな棒状のもの(スプーン、舌圧子など)をお口の粘膜に当て、軽く引いた時
①抵抗なくするっと外れる→ミストタイプがお勧め 乾きが気になるとき、ワンプッシュしてください
②若干の引っかかりを感じる→ミストとジェルを併用 日中はミスト、乾燥しやすい就寝時はジェルを使ってください
③粘膜に貼りつく、貼りつきそうになる→ジェルタイプがお勧め しっとり感が長続きするジェルを使ってください
使用方法:①手の甲にジェルを出し、指でダマがなくなるまでこねます
②お口の頬全体に大きめの綿棒または指をつかってジェルを塗ります
③唇の内側にも同様に塗ります
④上あご、舌にも塗ります 塗る際にマッサージをするとより効果的です
お口が乾燥すると不快感が出たり、自浄作用の低下により歯垢が増加し、虫歯や口臭の原因になります。粘膜の痛みを伴うこともあります。お肌と同じくお口の潤いもとても大切です。唾液腺のマッサージももちろんのこと、保湿剤を有効に使うとよいでしょう。
1
最近のコメント