銀歯が気になる方へ
銀歯や、今かぶせている歯の着色が気になる方へ
奥歯にかぶせる素材を金属のものではなく、白い素材のものにしたいというご要望にもお応えしています。
セラミック:e-max(イーマックス)、ジルコニア、メタルボンド
ハイブリッドセラミック:グラディアなど
さまざまな素材をご用意しております。
また神経が無い歯は土台で補強する場合があります。
セラミック治療~美しく自然な白い歯
こんなお悩みがある方にお勧めです。
- 美しく自然な白い歯にしたい
- お口の中を清潔に保ちたい
- かぶせものの変色・黄ばみ・劣化、ヤニ汚れが気になる
- 歯の形・歯並びが気になる
- 歯並びを治したいけど、矯正は時間がかかる
- 笑ったときに見える銀歯が気になる
- 金属アレルギーが心配
※セラミックのうち、メタルボンドは金属を使用しています
セラミック治療の特徴
メリット
- 耐久性が良い
永年の使用でも変色せず、永く美しく自然な状態で使用いただけます。 - 体に優しい
オールセラミック、ジルコニアセラミックは金属アレルギーの心配がありません。 - 審美的に優れている:見た目がきれい
天然の歯にとても近い透明感を再現することができます。 - 衛生的に優れている
表面がなめらかなので、食べかすやプラークが付着しにくく、細菌が繁殖しにくい素材です。お口の中を清潔に保ち、むし歯や歯周病のリスクが減少します。
デメリット
- 保険適用外
- 強い衝撃に弱い
陶材のお皿と同じく、強い衝撃が加わると割れたり、欠けたりすることがあります。
咬み合わせで一部の歯のみで咬んでいる方や、奥歯で歯ぎしりするなどの癖がある方には他のかぶせものをお勧めすることがあります。
※通常のむし歯治療は、むし歯を取ったあとに銀歯をかぶせたり、レジン(歯科用プラスチック)を詰めたりします。いずれも比較的材料費が安価ですが、耐久性、体への優しさ、見た目のきれいさ、衛生面などが気になる方が増えています。
※銀歯は金属色が目立ち汚れが付きやすく、レジンは変色や摩耗(すり減る)が生じやすい素材(曲げ強度100Mpa)です。
当院で行っているセラミック治療
かぶせものには、様々な種類があり、それぞれ特徴と適した用途が異なります。
e-max(イーマックス):オールセラミック
e-max インレー
保険適用 | × | 料金 | 小臼歯 ¥50,000 (税込 ¥55,000) 大臼歯 ¥60,000 (税込 ¥66,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆ | 曲げ強度 | 400Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 臼歯 | ||
長所 | 審美性が高く天然歯のような色調・透明感がある。 変色や摩耗することがない。耐久性がある。 |
||
短所 | 金属のフレームがないためブリッヂには適用不可。 |
e-max 冠
保険適用 | × | 料金 | ¥80,000 (税込¥88,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆ | 曲げ強度 | 400Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 全ての歯。ブリッヂは適用外。 | ||
長所 | 審美性が高く天然歯のような色調・透明感がある。 変色や摩耗することがない。金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がなく、歯肉の黒ずみがない。耐久性がある。 |
||
短所 | 金属のフレームがないためブリッヂには適用不可。 |
ジルコニア:ジルコニアセラミック
フルジルコニアインレー
保険適用 | × | 料金 | ¥80,000 (税込¥88,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆☆ | 曲げ強度 | 800~1200Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 臼歯 | ||
長所 | 変色や摩耗がない。かみ合わせなどによりブリッヂ適用可。 高い耐久性を持つ。 |
||
短所 | e-maxよりも透明感が劣る。 |
フルジルコニア冠
保険適用 | × | 料金 | ¥100,000 (税込¥110,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆☆☆ | 曲げ強度 | 800~1200Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 全ての歯。ブリッヂは4歯まで。 | ||
長所 | 変色や摩耗がない。最も高い耐久性を持つため4歯までのブリッヂ適用可。 金属アレルギーの心配がなく、歯肉の黒ずみがない。 |
||
短所 | e-maxよりも透明感が劣る。 審美性よりも耐久性を重視した部分にお勧め。 |
レイアリングジルコニア
ジルコニアにセラミック(ポーセレン)を築盛(盛り上げ)したもの。
※ポーセレンは高い硬度は持っていますが、柔軟性が低いために強い力が加わった時に割れたり欠けたりしてしまうことがあります。審美性は高い素材です。
保険適用 | × | 料金 | ¥120,000 (税込¥132,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆☆☆ | 曲げ強度 | ジルコニア:800~1200Mpa ポーセレン:80Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 全ての歯。ブリッヂは4歯まで。 | ||
長所 | 審美性はフルジルコニアよりも高い。高い耐久性を持つため4歯までのブリッヂ適用可。金属アレルギーの心配がなく、歯肉の黒ずみがない。 | ||
短所 | e-maxよりは透明度が劣るが自然な色合い。 |
メタルボンド:メタルセラミック(陶材焼付冠)
金属のフレームにセラミック(ポーセレン)を焼き付けたもの。
※ポーセレンは高い硬度は持っていますが、柔軟性が低いために強い力が加わった時に割れたり欠けたりしてしまうことがあります。審美性は高い素材です。
保険適用 | × | 料金 | ¥120,000 (税込¥132,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆☆ | 変色 | なし |
耐久性 | ☆☆☆☆☆☆ | 曲げ強度 | メタルボンド用金属:500Mpa ポーセレン80Mpa |
金属アレルギーのリスク | あり | ||
適用部位 | 全ての歯。多数歯のブリッヂにも適用可能。 | ||
長所 | 審美性が高く、天然歯のようや色調・透明感がある。変色や摩耗がない。 金属のフレームで作るため高い耐久性を持つ。 |
||
短所 | 金属を使用しているため歯肉との境目に黒いラインが見えることがある。 |
当院で行っているハイブリッドセラミック治療
ハイブリッドセラミックとは、セラミックフィラー(粉)を混ぜて強化したレジンのことです。
メリット・デメリット ~ セラミック・レジンとの比較
- 耐久性:レジン < ハイブリッドセラミック < セラミック
レジンより優れているが、セラミックよりも耐久性が若干劣る。 - 審美性:レジン < ハイブリッドセラミック < セラミック
レジンとセラミックの混合のため、レジンより優れているが変色する。 - 歯に優しい
破損したときに修復が可能(破損の範囲によります)。柔軟性があるため割れにくく、咬み合わせた時に歯を痛めにくい。 - 衛生的:レジン < ハイブリッドセラミック < セラミック
プラークなどの汚れや茶渋がレジンよりも付きにくいがセラミックよりも付きやすい。 - 保険適用外:(価格)レジン < ハイブリッドセラミック < セラミック
レジンが混ざっているためセラミックよりも安価な材料費で作成できる。
グラディアインレー
オールハイブリッドの部分的なかぶせもの。
保険適用 | × | 料金 | 小臼歯 ¥16,000 (税込 ¥17,600) 大臼歯 ¥20,000 (税込 ¥22,000) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆ | 変色 | あり |
耐久性 | ☆☆ | 曲げ強度 | 150Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 臼歯 | ||
長所 | 金属を使用していないため、金属アレルギーの心配がない。 硬質レジンよりもきれいな色が出る。 硬すぎないので咬み合う相手の天然歯を傷めない。 |
||
短所 | セラミックほどの透明感が無い。 硬質レジンほどではないが摩耗・変色することがある。 |
グラディア冠
金属のフレームにハイブリッドセラミックを築盛(盛り上げ)したもの。
保険適用 | × | 料金 | ¥65,000 (税込¥71,500) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆☆ | 変色 | あり |
耐久性 | ☆☆ | 曲げ強度 | グラディア用金属:700Mpa グラディア:50Mpa |
金属アレルギーのリスク | あり | ||
適用部位 | 全ての歯、ブリッヂ | ||
長所 | 硬質レジンよりもきれいな色が出る。硬すぎないので咬みあう相手の天然歯を傷めない。金属でフレームを作るため強度がある。 | ||
短所 | セラミックほどの透明感が無い。硬質レジンほどではないが摩耗・変色することがある。 |
セラミック治療の種類はどれを選んだらよい?
セラミック治療には多くの種類があり迷う方も多いと思います。長所、短所をふまえた上でまとめます。
耐久性を求めるなら:ジルコニア
セラミックの中で最も耐久性が高いのはジルコニアで、最も割れにくい素材と言えます。咬むお力が強い方や、歯ぎしり・食いしばり・咬み癖がある方にも使用できます。審美的に天然の歯との差が目立つため、奥歯やブリッヂにお勧めです。
見た目のきれいさを求めるなら:e-max
セラミックの中で透明度が高く、天然の歯に近い自然な色が出せます。色もバリエーションがあります。
前歯や審美的な美しさを重視される方にお勧めです。
費用をおさえたいなら:ハイブリッドセラミック
耐久性、審美性はセラミックより劣るため、奥歯に銀歯を入れたくない方にお勧めです。
金属を使用しない「ファイバーコアポストシステム」を採用
当院では金属を使用しない「ファイバーコアポストシステム」を採用しています。
歯に似たしなやかさを持ち、歯の残存する部分に対する負担が少なく、歯根の破折を防ぎます。さらに金属を使用していないため、美しく自然な仕上がりになるとともに金属アレルギーの方にも安心です。かぶせもの、土台ともに咬み合わせや耐久性、審美性など、良く診査、相談した上で選択していただいています。
保険適用のかぶせもの
硬質レジン前装冠
保険適用 | 〇 | 料金 | 約¥10,000(3割負担) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆ | 変色 | あり |
耐久性 | ☆ | 曲げ強度 | 保険適用金属:700Mpa レジン:100Mpa |
金属アレルギーのリスク | あり | ||
適用部位 | 前歯、ブリッヂの支えとなる第一小臼歯 | ||
長所 | 保険適用 | ||
短所 | 金属のフレームにレジン(歯科用プラスチック)を付けているため、変色して黄ばむ。 表面が傷つきやすく細菌が繁殖しやすい。摩耗して金属が見えてくる。 |
CAD/CAM冠(キャド/キャム)
保険適用 | 〇 | 料金 | 約¥8,000~¥9,000 (3割負担) |
---|---|---|---|
審美性 | ☆☆ | 変色 | あり |
耐久性 | ☆☆ | 曲げ強度 | 小臼歯: 160Mpa 大臼歯: 240Mpa |
金属アレルギーのリスク | なし | ||
適用部位 | 前歯 小臼歯 第一大臼歯 ※適用にはまわりにある歯の状態や咬み合わせなど条件があります |
||
長所 | 保険適用 | ||
短所 | セラミック(陶材)とレジン(歯科用プラスチック)のハイブリッド素材で、セラミックより割れにくく、レジンより硬い。 |
美しく自然な歯に ~ 銀歯が気になる方はご相談ください
従来の治療で用いられた銀歯とは異なり、かぶせものには様々な種類があります。
実際に納得できる仕上がりを手に入れるには、どの被せ物が適しているのか、特徴や違いを理解したうえで選択していきましょう。
銀歯や、今かぶせている歯の着色が気になる方は、ご来院時、お電話、またはお問い合わせフォームからお気軽にご相談ください。