歯に痛みを感じたら
原因
① むし歯
② 歯周病
③ 歯根膜の炎症
歯は骨にじかに接着しているのではなく、歯根膜という“膜”を介しています。咬む力が強い、一部の歯のみで咬んでいる、などで負担がかかると歯根膜炎が生じます。
「症状」
・咬むと痛い
・鈍痛がある
・歯が揺れる
・起床時に痛い
「治療」
咬み合わせを調整します。マウスピースを装着することもあります。
偏咀嚼(左右どちらかで咬む)の癖がある場合は左右均等に咬むように心がけましょう。
④ 歯根嚢胞
歯の根の先で、骨の中に嚢胞(袋状の病巣)ができることがあります。
「症状」
初期症状は無い場合が多い
進行すると強い自発痛、歯肉の腫れ、咬むと痛い、歯が揺れる、などの自覚症状が出る
「治療」
レントゲン写真で見つかることもあるため、定期検診の際にみてもらうとよいでしょう。
⑤ 歯の破折
咬む力や外傷などで、歯が割れることがあります。
「症状」
ご自分では気づかないこともある
神経に達するまで割れると、強い自発痛、咬むと痛い、凍みる、などの症状が出る
「治療」
破折の範囲が少ない場合には樹脂、被せ物などで埋めます。
神経に達するまで割れると神経をとる治療になります。
根の先まで、または範囲が大きく割れてしまっている場合には抜歯になることもあります。
⑥ 親知らず・生える途中の歯の炎症
一部歯ぐきの中に歯が埋まっていると(歯が完全に生えきっていない、乳歯が抜けた後に永久歯が生える途中など)、汚れがたまり炎症が起きることがあります。
「症状」
・歯ぐきが腫れる
・自発痛が出る
・臭う・膿の味がする(苦い、酸っぱいなど)
「治療」
抗菌薬を服用し、細菌を減らします。
親知らず周囲の歯肉炎が繰り返す場合には抜歯になることもあります。
永久歯が生える途中での炎症は、ほとんどの場合完全に萌出すると治ります。
⑦ 非歯原性の歯の痛み
歯には何の問題がなくても生じる歯の痛みのことを非歯原性歯痛といいます。
「症状」
様々な症状があります。
「治療」
まず歯に何の問題がないことを確認します。
次にどのような時に痛むのかをヒアリングし、原因となっている疾患に応じた専門医を紹介します。
いずれもご自分で判断せず、歯科医師に診てもらうと良いでしょう。
歯が痛んだら早めに歯科医院を受診しましょう
歯が痛い原因は数多く考えられ、それぞれに対応が異なります。進行すると治療期間が長くなり、歯が残らないこともあります。また痛い歯があると他の歯に負担がかかり、咬み合わせが変化することもあります。早めに受診し、原因は何か診断することが大切です。痛みをがまんせず、お気軽にご相談ください。